
24. 07. 02
【こがねいジュニア特派員レポート vol.2】渡辺貞夫カルテット2024市内の小学生が「こがねいジュニア特派員」として鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)
***************************************
わたなべさだおカルテット2024 レポート
小金井市立小金井第一小学校 2年 阿久根巴那
わたしは、6月22日にわたなべさだおカルテットに、行きました。おきゃくさんがまんいんでびっくりしました。ピアノを、ならっているから、音がくはすきだけど、ジャズは、行ったことがなかったから、行けてうれしかったです。
えんそうは、4人ぐみのこせいが出ていて、心づよくて、ゆうかんで、光のように、かがやいていて、元気になれました。
口ずさめるようなメロディー、そっとやさしくつつんであげているようなえんそうしゃ。
「みんなで力をあわせて、たのしい音がくをつくっているんだ。」と、言っているようにかんじました。
ソロのばめんは、一人一人が、しゅじんこうになって、たのしくおどっているようにかんじました。
さいごの方は、わたなべさだおさんがサックスをふいていないときに、タンバリンをたたいたり、うたもうたっていて、さいごまですごくたのしかったです。
90さいなのに「すごいな。」と思いました。
<ふりかえり>
もともとは、ジャズよりクラシックの方がすきだったけど、今は「クラシックよりジャズの方がすきになったかもしれない!」と、思ったので、また行ってみたいです。
(公演写真:横田敦史)
***************************************

「4人ぐみのえんそうは、ゆうかんで、光のようにかがやいていて、元気に」
「ソロのばめんは、一人一人が、主人公になって、たのしくおどっているように」など、
セッションの部分とソロの部分、それぞれの印象を表現豊かにレポートしてくれた阿久根さん。
ていねいな字と絵もすばらしい!
★スタッフによるイベントレビューは【こちら】
最新の書き込み
【こがねいジュニア特派員レポート vol.14】
Center line art festival Tokyo 2025 《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.13】
第25回 こがねい落語特選 <納涼>風鈴にソーダ水の会
【こがねいジュニア特派員レポート vol.12】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.11】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.10】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.9】
キン・シオタニのこがねいさんぽライブ
月別アーカイブ
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45 TEL: 042-380-8077 FAX: 042-380-8078 開館時間: 9:00 ~ 22:00 受付時間: 9:00 ~ 19:00 休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日 |
![]() |
| 【こがねいジュニア特派員レポート vol.2】渡辺貞夫カルテット2024 | 24. 07. 02 |
市内の小学生が「こがねいジュニア特派員」として鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)
***************************************
わたなべさだおカルテット2024 レポート
小金井市立小金井第一小学校 2年 阿久根巴那
わたしは、6月22日にわたなべさだおカルテットに、行きました。おきゃくさんがまんいんでびっくりしました。ピアノを、ならっているから、音がくはすきだけど、ジャズは、行ったことがなかったから、行けてうれしかったです。
えんそうは、4人ぐみのこせいが出ていて、心づよくて、ゆうかんで、光のように、かがやいていて、元気になれました。
口ずさめるようなメロディー、そっとやさしくつつんであげているようなえんそうしゃ。
「みんなで力をあわせて、たのしい音がくをつくっているんだ。」と、言っているようにかんじました。
ソロのばめんは、一人一人が、しゅじんこうになって、たのしくおどっているようにかんじました。
さいごの方は、わたなべさだおさんがサックスをふいていないときに、タンバリンをたたいたり、うたもうたっていて、さいごまですごくたのしかったです。
90さいなのに「すごいな。」と思いました。
<ふりかえり>
もともとは、ジャズよりクラシックの方がすきだったけど、今は「クラシックよりジャズの方がすきになったかもしれない!」と、思ったので、また行ってみたいです。
(公演写真:横田敦史)
***************************************

「4人ぐみのえんそうは、ゆうかんで、光のようにかがやいていて、元気に」
「ソロのばめんは、一人一人が、主人公になって、たのしくおどっているように」など、
セッションの部分とソロの部分、それぞれの印象を表現豊かにレポートしてくれた阿久根さん。
ていねいな字と絵もすばらしい!
★スタッフによるイベントレビューは【こちら】
