
今年度も当館では、市内の小中学生が鑑賞レポートを書いて発信する「こがねいジュニア特派員」企画を継続!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)
************************************************
小金井市立東小学校 4年 中村 碧
1、いんしょうにのこった3曲
1つ目は、「剣の舞」です。北川さんの右手がとてもはげしくて、「すごいな」と思いました。速いリズムがいんしょう的で、きいていて楽しかったです。

2つ目は、「カリンカ」です。最初、全部の楽器がいっせいに大きな音をならして、少しびっくりしました。グースリの「キラン」という音がきれいでした。また、だんだんテンポが速くなる所が楽しかったです。

3つめは、「チャルダッシュ」です。ヴァイオリンではきいたことがあるけど、バラライカではきいたことがなかったので、うれしかったです。速い所で、お客さんはリズムにのるのかとおもったけど、みんなむちゅうでみていました。北川さんの左手がとてもすばやくて、びっくりしました。
次は、楽器の絵と説明です!
2、今回登場した楽器

3、感想
わたしはピアノとヴァイオリンを習っていて、ピアノやヴァイオリンのコンサートしか行ったことがなかったので、バラライカという楽器のコンサートに行けて良かったです。
なぜなら、北川さんは日本でゆいいつのプロのバラライカそう者で、なかなかきくことができない楽器だからです。
また、バラライカは日本では売っていないので、とてもきちょうな機会でした。しかも、ひかせてもらえるなんて、人生でもう二度とないかもしれません。
【「アルトバラライカ」にさわらせてもらいました】
2ページでしょうかいしたアルトバラライカを、特別にひかせてくれました!
わたしはギターにさわったことがあるのですが、ギターとはちがい、とても押さえるのに力がいりました。だから、長い間えんそうし続けるのは大変そうだなと感じました。右手のピックを使ってげんをはじいた時も、とにかくかたかったです。
とてもきちょうな機会をありがとうございました。
公演写真:友澤綾乃
************************************************

全部の楽器の絵と解説をとても丁寧に書いてくれた中村さん。
楽器を習っているだけあって、曲の間のトークなどもよく聞いて、
よく理解して書いてくれていることがわかる聡明なレポートです。
新しい楽器に触れた嬉しさも伝わってきます!
最新の書き込み
【こがねいジュニア特派員レポート vol.17】
こがねいガラ・コンサート2025
【こがねいジュニア特派員レポート vol.16】
こがねいガラ・コンサート2025
【こがねいジュニア特派員レポート vol.15】
こがねいガラ・コンサート2025
【こがねいジュニア特派員レポート vol.14】
Center line art festival Tokyo 2025 《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.13】
第25回 こがねい落語特選 <納涼>風鈴にソーダ水の会
【こがねいジュニア特派員レポート vol.12】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.11】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.10】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
月別アーカイブ
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45 TEL: 042-380-8077 FAX: 042-380-8078 開館時間: 9:00 ~ 22:00 受付時間: 9:00 ~ 19:00 休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日 |
![]() |
|
【こがねいジュニア特派員 イベントレポート vol.11】 北川 翔 バラライカ・コンサート ~哀愁のバラライカ~ |
22. 10. 08 |
今年度も当館では、市内の小中学生が鑑賞レポートを書いて発信する「こがねいジュニア特派員」企画を継続!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)
************************************************
小金井市立東小学校 4年 中村 碧
1、いんしょうにのこった3曲
1つ目は、「剣の舞」です。北川さんの右手がとてもはげしくて、「すごいな」と思いました。速いリズムがいんしょう的で、きいていて楽しかったです。

2つ目は、「カリンカ」です。最初、全部の楽器がいっせいに大きな音をならして、少しびっくりしました。グースリの「キラン」という音がきれいでした。また、だんだんテンポが速くなる所が楽しかったです。

3つめは、「チャルダッシュ」です。ヴァイオリンではきいたことがあるけど、バラライカではきいたことがなかったので、うれしかったです。速い所で、お客さんはリズムにのるのかとおもったけど、みんなむちゅうでみていました。北川さんの左手がとてもすばやくて、びっくりしました。
次は、楽器の絵と説明です!
2、今回登場した楽器

3、感想
わたしはピアノとヴァイオリンを習っていて、ピアノやヴァイオリンのコンサートしか行ったことがなかったので、バラライカという楽器のコンサートに行けて良かったです。
なぜなら、北川さんは日本でゆいいつのプロのバラライカそう者で、なかなかきくことができない楽器だからです。
また、バラライカは日本では売っていないので、とてもきちょうな機会でした。しかも、ひかせてもらえるなんて、人生でもう二度とないかもしれません。
【「アルトバラライカ」にさわらせてもらいました】
2ページでしょうかいしたアルトバラライカを、特別にひかせてくれました!
わたしはギターにさわったことがあるのですが、ギターとはちがい、とても押さえるのに力がいりました。だから、長い間えんそうし続けるのは大変そうだなと感じました。右手のピックを使ってげんをはじいた時も、とにかくかたかったです。
とてもきちょうな機会をありがとうございました。
公演写真:友澤綾乃
************************************************

全部の楽器の絵と解説をとても丁寧に書いてくれた中村さん。
楽器を習っているだけあって、曲の間のトークなどもよく聞いて、
よく理解して書いてくれていることがわかる聡明なレポートです。
新しい楽器に触れた嬉しさも伝わってきます!
