
22. 08. 25
【こがねいジュニア特派員 イベントレポート vol.3】小金井市立「はけの森美術館」企画展『小山敬三展-浅間より出でその頂に至る-』
今年度も当館では、市内の小中学生が鑑賞レポートを書いて発信する「こがねいジュニア特派員」企画を継続!
今回は、市内の他の文化施設へ、初の出張取材を行いました。
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)
************************************************
小金井市立小金井第一小学校 5年 北川真琴
★全体的なふんい気について
小さい作品は手前に、大きい見ごたえのある作品ほどうしろにあり、一番最後まで見てもらう工夫があった。
また、全体的に明るいけれど、1つだけ暗いところがあった。
学芸員さんは油絵はあるていどの強さの光を当ててもいいけれど、紙・水さい絵の具の作品は、少し弱くしなければいけないと言っていた。
お客さんに見やすくするための工夫と、作品に合った光、気温、湿度を同時につくらなければいけないんだな、と思った。
★私が気に入った作品について
少し小さい、水さい絵の具でかかれた「信州の秋」という作品だ。
水が多くふくまれているような感じで、オレンジや黄色がたくさん使われていて、秋のほっこりした感じがした。
「信州」が長野県で、小山敬三さんが生まれたのも長野県だから、田んぼが多いふるさとのような風景にしたのかな?と思った。
他にも色々な作品があるので、9月4日までにはけの森美術館の「小山敬三展」に行ってみてほしい。
取材8/7(日)
************************************************

美術展の全体の構成や、「水が多くふくまれている感じ」「秋のほっこりした感じ」など
柔らかな表現で丁寧に書いてくれた北川さん。
皆さんに見て行ってほしいですね。
最新の書き込み
【こがねいジュニア特派員レポート vol.17】
こがねいガラ・コンサート2025
【こがねいジュニア特派員レポート vol.16】
こがねいガラ・コンサート2025
【こがねいジュニア特派員レポート vol.15】
こがねいガラ・コンサート2025
【こがねいジュニア特派員レポート vol.14】
Center line art festival Tokyo 2025 《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.13】
第25回 こがねい落語特選 <納涼>風鈴にソーダ水の会
【こがねいジュニア特派員レポート vol.12】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.11】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.10】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
月別アーカイブ
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45 TEL: 042-380-8077 FAX: 042-380-8078 開館時間: 9:00 ~ 22:00 受付時間: 9:00 ~ 19:00 休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日 |
![]() |
|
【こがねいジュニア特派員 イベントレポート vol.3】 はけの森美術館「小山敬三展」 |
22. 08. 25 |
小金井市立「はけの森美術館」企画展『小山敬三展-浅間より出でその頂に至る-』
今年度も当館では、市内の小中学生が鑑賞レポートを書いて発信する「こがねいジュニア特派員」企画を継続!
今回は、市内の他の文化施設へ、初の出張取材を行いました。
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)
************************************************
小金井市立小金井第一小学校 5年 北川真琴
★全体的なふんい気について
小さい作品は手前に、大きい見ごたえのある作品ほどうしろにあり、一番最後まで見てもらう工夫があった。
また、全体的に明るいけれど、1つだけ暗いところがあった。
学芸員さんは油絵はあるていどの強さの光を当ててもいいけれど、紙・水さい絵の具の作品は、少し弱くしなければいけないと言っていた。
お客さんに見やすくするための工夫と、作品に合った光、気温、湿度を同時につくらなければいけないんだな、と思った。
★私が気に入った作品について
少し小さい、水さい絵の具でかかれた「信州の秋」という作品だ。
水が多くふくまれているような感じで、オレンジや黄色がたくさん使われていて、秋のほっこりした感じがした。
「信州」が長野県で、小山敬三さんが生まれたのも長野県だから、田んぼが多いふるさとのような風景にしたのかな?と思った。
他にも色々な作品があるので、9月4日までにはけの森美術館の「小山敬三展」に行ってみてほしい。
取材8/7(日)
************************************************

美術展の全体の構成や、「水が多くふくまれている感じ」「秋のほっこりした感じ」など
柔らかな表現で丁寧に書いてくれた北川さん。
皆さんに見て行ってほしいですね。
