
19. 10. 01
【イベントレポート】今回は「威風堂々~個の極み~」と題して、エッジの効いた落語を得意とする師匠方にご登場いただきました。

開口一番のあとは、三遊亭遊雀の登場。
夫婦喧嘩を描いた「堪忍袋」を披露。喧嘩の仲裁に入った男に喧嘩にいたる経緯を説明する滑稽噺を
演技力抜群、ユーモアたっぷりに聞かせてくれました。

続いては、三遊亭白鳥。
今回、はじめての出演だったこともあり、自虐ネタを交えながら、自己紹介。
そして、白鳥ならではのアレンジ抜群の「トキそば」を披露。落語の所作の枠から大きく飛び出し、
座布団までも小道具の一つにしてしまう、斬新な語りに、客席は笑いの渦に巻き込まれました。

仲入り後に登場は、三遊亭兼好。
休憩で開放されたお客様の集中力を引き戻す「食いつき」を担うためには、実力が必要!
という話をコミカルに繰り広げながら、お客様の心をつかんだのち、「のめる」を披露。
人には気づかずとも癖があることをネタにしたお話。
登場人物二人のやりとりを軽快に聞かせてくれました。

そして大トリは、立川志らく。
枕だけで今までの会場の雰囲気をガラッと変え、“志らくワールド”にお客様を誘います。
そして古典落語の名作のひとつ「火炎太鼓」で、今回の納涼落語を締めていただきました。
次回開催の新春落語(2020年1月25日開催)は、名人3名に加え、浪曲も初登場します。
最新の書き込み
【こがねいジュニア特派員レポート vol.17】
こがねいガラ・コンサート2025
【こがねいジュニア特派員レポート vol.16】
こがねいガラ・コンサート2025
【こがねいジュニア特派員レポート vol.15】
こがねいガラ・コンサート2025
【こがねいジュニア特派員レポート vol.14】
Center line art festival Tokyo 2025 《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.13】
第25回 こがねい落語特選 <納涼>風鈴にソーダ水の会
【こがねいジュニア特派員レポート vol.12】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.11】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.10】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
月別アーカイブ
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45 TEL: 042-380-8077 FAX: 042-380-8078 開館時間: 9:00 ~ 22:00 受付時間: 9:00 ~ 19:00 休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日 |
![]() |
|
【イベントレポート】 こがねい落語特選 納涼 威風堂々 ~個の極み~ |
19. 10. 01 |
今回は「威風堂々~個の極み~」と題して、エッジの効いた落語を得意とする師匠方にご登場いただきました。

開口一番のあとは、三遊亭遊雀の登場。
夫婦喧嘩を描いた「堪忍袋」を披露。喧嘩の仲裁に入った男に喧嘩にいたる経緯を説明する滑稽噺を
演技力抜群、ユーモアたっぷりに聞かせてくれました。

続いては、三遊亭白鳥。
今回、はじめての出演だったこともあり、自虐ネタを交えながら、自己紹介。
そして、白鳥ならではのアレンジ抜群の「トキそば」を披露。落語の所作の枠から大きく飛び出し、
座布団までも小道具の一つにしてしまう、斬新な語りに、客席は笑いの渦に巻き込まれました。

仲入り後に登場は、三遊亭兼好。
休憩で開放されたお客様の集中力を引き戻す「食いつき」を担うためには、実力が必要!
という話をコミカルに繰り広げながら、お客様の心をつかんだのち、「のめる」を披露。
人には気づかずとも癖があることをネタにしたお話。
登場人物二人のやりとりを軽快に聞かせてくれました。

そして大トリは、立川志らく。
枕だけで今までの会場の雰囲気をガラッと変え、“志らくワールド”にお客様を誘います。
そして古典落語の名作のひとつ「火炎太鼓」で、今回の納涼落語を締めていただきました。
次回開催の新春落語(2020年1月25日開催)は、名人3名に加え、浪曲も初登場します。
