
18. 12. 08
【イベントレポート】
日曜の朝、飲み物片手に楽しむミニ講座『日曜カフェ』。
今回から3回に渡りクラシック音楽ファシリテーターの飯田有抄さんをナビゲーターに迎え、第一線で活躍する音楽家からクラシック音楽のうんちく、トリビア、裏話を聴き出します。
初回のゲストは小金井ゆかりのヴァイオリニスト滝千春さん。今年、デビュー10周年を迎え、来年はミュンヘン放送管弦楽団の客演コンサートマスターに就任が決定している、今をときめくヴァイオリニストの一人です。

ひとつ目の質問は「ヴァイオリンを始めるきっかけは?」
「親の影響ですね。姉はピアノ、私はヴァイオリンを5歳から始めました。
今はもう弾けませんけど、子どもの弾くヴァイオリンはとても小さいんですよ」と和やかな雰囲気でスタート!

「プロへの道を歩み始めた分岐点について」の質問には、
「2002年にコンクールに出場して優勝するまでは、練習がつらく感じることもあったけど、自分がどれだけ成長できるかが面白くなってきたので、自然とその道を目指すようになりました」と、振り返っていました。

本番のときにもパンツルックでとってもスタイリッシュな滝さん。トークはそんなファッションの話題にも展開。
「ヨーロッパでは、このスタイルがスタンダードだと思います。私自身、足でしっかり踏ん張らないと弾けないので、スカートをはくことは無いかもしれません」
その他にも、室内楽の活動への熱い思いや、これからの抱負など、
テレビのトーク番組を見ているような明るい雰囲気の中、興味深いお話を聞くことができました。

次回は2019年1月13日(日)にリコーダー奏者の水内謙一さんをゲストに迎えて開催します。
お楽しみに!
最新の書き込み
【こがねいジュニア特派員レポート vol.14】
Center line art festival Tokyo 2025 《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.13】
第25回 こがねい落語特選 <納涼>風鈴にソーダ水の会
【こがねいジュニア特派員レポート vol.12】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.11】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.10】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.9】
キン・シオタニのこがねいさんぽライブ
月別アーカイブ
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45 TEL: 042-380-8077 FAX: 042-380-8078 開館時間: 9:00 ~ 22:00 受付時間: 9:00 ~ 19:00 休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日 |
![]() |
|
【イベントレポート】 日曜カフェ~飯田有抄のクラシックは面白い~<Vol.1> |
18. 12. 08 |
日曜の朝、飲み物片手に楽しむミニ講座『日曜カフェ』。
今回から3回に渡りクラシック音楽ファシリテーターの飯田有抄さんをナビゲーターに迎え、第一線で活躍する音楽家からクラシック音楽のうんちく、トリビア、裏話を聴き出します。
初回のゲストは小金井ゆかりのヴァイオリニスト滝千春さん。今年、デビュー10周年を迎え、来年はミュンヘン放送管弦楽団の客演コンサートマスターに就任が決定している、今をときめくヴァイオリニストの一人です。

ひとつ目の質問は「ヴァイオリンを始めるきっかけは?」
「親の影響ですね。姉はピアノ、私はヴァイオリンを5歳から始めました。
今はもう弾けませんけど、子どもの弾くヴァイオリンはとても小さいんですよ」と和やかな雰囲気でスタート!

「プロへの道を歩み始めた分岐点について」の質問には、
「2002年にコンクールに出場して優勝するまでは、練習がつらく感じることもあったけど、自分がどれだけ成長できるかが面白くなってきたので、自然とその道を目指すようになりました」と、振り返っていました。

本番のときにもパンツルックでとってもスタイリッシュな滝さん。トークはそんなファッションの話題にも展開。
「ヨーロッパでは、このスタイルがスタンダードだと思います。私自身、足でしっかり踏ん張らないと弾けないので、スカートをはくことは無いかもしれません」
その他にも、室内楽の活動への熱い思いや、これからの抱負など、
テレビのトーク番組を見ているような明るい雰囲気の中、興味深いお話を聞くことができました。

次回は2019年1月13日(日)にリコーダー奏者の水内謙一さんをゲストに迎えて開催します。
お楽しみに!
