市内の小中学生による「こがねいジュニア特派員」が鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)

***************************************

大切なこと

小金井市立小金井第四小学校 6年 島田愛理

 私は、三月九日に、「『星の王子さま』との出会い」を見に行きました。

 まず、普段は関係者以外立入禁止の舞台に入らせてもらいました。中は暗くてスタッフさん達の話し合っている声が聞こえました。舞台と、客席の間にスクリーンのようなものがあり、それを紗幕というそうです。そこに映像を映して上演します。舞台裏に明かりがない時は、客席から暗く見えますが、明かりがつくと透けてみえるようになります。また、舞台には能で使われる、橋がかりを再現した段差もありました。

 舞台裏を見せてもらって少ししてから上演が始まりました。まず、サックスを演奏する仲野さんが紗幕に透けて見えました。スポットライトがあたっています。紗幕には綺麗な星の映像が流れています。しばらくして、能の演技もありました。津村さんが、「星のおうじさま」として迫力のある演技をしていました。

 その後、0から9のシーンを途中で休憩を挟みながら見ました。私は事前に「星の王子さま」の本を読んでいったので、大体の内容は理解できました。本より細かくお話が書かれている訳ではなかったけれど、映像、少しのナレーター、演奏だけでしっかり伝わってくるのがすごいと思いました。

 私は、今回の公演で「大切なものは目に見えない。心の目で見ないと。」という言葉が心に残っています。普段生活している上で目に見えない、言葉や感情、時間のことではないかと私は思います。

 最後に、出演者のトークショーがありました。私は津村さんはお茶目な印象、仲野さんは大人な印象、佃さんには優しい印象を受けました。この作品に沢山の思いを持って真剣に作り上げたことが伝わってきました。

 今回の公演で色々な感情があった中、私が一番思ったことは、「不思議」です。紗幕に映る星が本当にあるように見えたり、演奏が少し怖くて不思議でした。

 また、能や楽器のイベントがあったら行ってみたいです。

***************************************

丁寧で、公演の様子がとても分かりやすいレポートの島田さん。
事前に『星の王子さま』を読んできてくれての観劇。
「不思議」に感じた公演で、また能や楽器のイベントに行ってみたいとのこと!
とても嬉しい~☆ お待ちしています。

スタッフによるイベントレビューは【こちら

(公演写真:横田敦史)

月別アーカイブ

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新の書き込み
 
 
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年

 
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45
TEL: 042-380-8077
FAX: 042-380-8078

開館時間: 9:00 ~ 22:00
受付時間: 9:00 ~ 19:00
休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日
【こがねいジュニア特派員レポート vol.32】「星の王子さま」との出逢い ~能と音楽で綴る物語~ 24. 03. 26

市内の小中学生による「こがねいジュニア特派員」が鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)

***************************************

大切なこと

小金井市立小金井第四小学校 6年 島田愛理

 私は、三月九日に、「『星の王子さま』との出会い」を見に行きました。

 まず、普段は関係者以外立入禁止の舞台に入らせてもらいました。中は暗くてスタッフさん達の話し合っている声が聞こえました。舞台と、客席の間にスクリーンのようなものがあり、それを紗幕というそうです。そこに映像を映して上演します。舞台裏に明かりがない時は、客席から暗く見えますが、明かりがつくと透けてみえるようになります。また、舞台には能で使われる、橋がかりを再現した段差もありました。

 舞台裏を見せてもらって少ししてから上演が始まりました。まず、サックスを演奏する仲野さんが紗幕に透けて見えました。スポットライトがあたっています。紗幕には綺麗な星の映像が流れています。しばらくして、能の演技もありました。津村さんが、「星のおうじさま」として迫力のある演技をしていました。

 その後、0から9のシーンを途中で休憩を挟みながら見ました。私は事前に「星の王子さま」の本を読んでいったので、大体の内容は理解できました。本より細かくお話が書かれている訳ではなかったけれど、映像、少しのナレーター、演奏だけでしっかり伝わってくるのがすごいと思いました。

 私は、今回の公演で「大切なものは目に見えない。心の目で見ないと。」という言葉が心に残っています。普段生活している上で目に見えない、言葉や感情、時間のことではないかと私は思います。

 最後に、出演者のトークショーがありました。私は津村さんはお茶目な印象、仲野さんは大人な印象、佃さんには優しい印象を受けました。この作品に沢山の思いを持って真剣に作り上げたことが伝わってきました。

 今回の公演で色々な感情があった中、私が一番思ったことは、「不思議」です。紗幕に映る星が本当にあるように見えたり、演奏が少し怖くて不思議でした。

 また、能や楽器のイベントがあったら行ってみたいです。

***************************************

丁寧で、公演の様子がとても分かりやすいレポートの島田さん。
事前に『星の王子さま』を読んできてくれての観劇。
「不思議」に感じた公演で、また能や楽器のイベントに行ってみたいとのこと!
とても嬉しい~☆ お待ちしています。

スタッフによるイベントレビューは【こちら

(公演写真:横田敦史)