今年度も当館では、市内の小中学生が鑑賞レポートを書いて発信する「こがねいジュニア特派員」企画を継続!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)

************************************************

小金井市立第一小学校 3年 島田 侃

こがねいジュニアとくはいんで、こがねい落語とくしゅう『納涼新風轟音の会』を見させてもらいました。そして、ぶたいの裏側を見せてもらい、びっくりしました。色々なきかいや火の用心のまくや、たたみのゆかがかっこよかったです。初めて落語を聞くので、さいしょはどきどきしましたが、落語を聞くとすごくおも白くてどきどきをわすれちゃいました。

shima_1.JPG

とくに覚えているのは、どろぼうの話です、どろぼうが料理屋に来て「金をよこせ。」と言ったら店長が、「はい、ただいま」と言ってお金をあげました。どろぼうが「腹がへったなにか食わせろ」と言うと、店長が「ちゃんとお金をはらってくださいね。」と、言いました。そして料理を出しました。食べ終わりました。そして、どろぼうが「ちゃんとはらってやる。いくらだ。」そしたら店長が「さっきうばわれたお金ぜんぶです。」と言い、「わかったよちゃんとはらってやる」と、どろぼうがはらったところが、店長とどろぼうがなかよさそうにしているとこがおも白かったです。

shima_2.JPG

公演写真:横田敦史

************************************************

shimada.jpg

公演前の裏側が見られて嬉しかったことや、落語を聞いて
ドキドキがどっかにいっちゃうくらい楽しかったことをレポートしてくれた島田くん。
またぜひ落語を観に来てください。

スタッフによるレビューはこちら

月別アーカイブ

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新の書き込み
 
 
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年

 
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45
TEL: 042-380-8077
FAX: 042-380-8078

開館時間: 9:00 ~ 22:00
受付時間: 9:00 ~ 19:00
休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日
【こがねいジュニア特派員 イベントレポート vol.10】
こがねい落語特選「納涼 新風轟音の会」
22. 10. 04

今年度も当館では、市内の小中学生が鑑賞レポートを書いて発信する「こがねいジュニア特派員」企画を継続!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)

************************************************

小金井市立第一小学校 3年 島田 侃

こがねいジュニアとくはいんで、こがねい落語とくしゅう『納涼新風轟音の会』を見させてもらいました。そして、ぶたいの裏側を見せてもらい、びっくりしました。色々なきかいや火の用心のまくや、たたみのゆかがかっこよかったです。初めて落語を聞くので、さいしょはどきどきしましたが、落語を聞くとすごくおも白くてどきどきをわすれちゃいました。

shima_1.JPG

とくに覚えているのは、どろぼうの話です、どろぼうが料理屋に来て「金をよこせ。」と言ったら店長が、「はい、ただいま」と言ってお金をあげました。どろぼうが「腹がへったなにか食わせろ」と言うと、店長が「ちゃんとお金をはらってくださいね。」と、言いました。そして料理を出しました。食べ終わりました。そして、どろぼうが「ちゃんとはらってやる。いくらだ。」そしたら店長が「さっきうばわれたお金ぜんぶです。」と言い、「わかったよちゃんとはらってやる」と、どろぼうがはらったところが、店長とどろぼうがなかよさそうにしているとこがおも白かったです。

shima_2.JPG

公演写真:横田敦史

************************************************

shimada.jpg

公演前の裏側が見られて嬉しかったことや、落語を聞いて
ドキドキがどっかにいっちゃうくらい楽しかったことをレポートしてくれた島田くん。
またぜひ落語を観に来てください。

スタッフによるレビューはこちら