ホールを飛び出して、市内各地に生の音楽をお届けする「まちかどコンサート」。

今回は、小金井の名所「浴恩館公園」の隣にある小金井市公民館緑分館にて、ソプラノ歌手の莟道子さんとピアニストの今川恵美子さんを迎えて、歌のコンサートを開催しました。

会場に入ると、まず驚くのが黒板に描かれたハロウィン版まちかどコンサートのチョークアート。前夜、リハーサル終了後に、莟ファミリーが描いてくれました。 完成品はこちらの画像。Excellent!

00.jpg

たくさんの子どもたちとご近所さんが駆けつけてくださり、超満員御礼となりました。
みんな小金井の人びと。始まる前からあたたかい雰囲気になるのは、小金井らしいですね。

01.jpg

さて、ドレスアップし登場した莟さんと今川さん。 コンサートへの期待を感じる大きな拍手をいただきました!

前列に座っている子どもたちに向けて『切手のないおくりもの』でスタート。 続いて『サッちゃん』や『犬のおまわりさん』で有名な作曲家、大中恩さんの『ドロップスのうた』と『子供部屋より ぴいぴ、麦笛』を演奏。子どもたちの心を掴みました。

02.jpg

そして、ちょっと大人向けの作品へ。 作曲家木下牧子さんの『竹とんぼに』。

♪ なるべく高く、なるべく遠く でも、ここを忘れないで

日本らしさあふれる作品。緑に包まれた緑分館で聞くこの歌は、より心に染みました。歌詞の意味や作曲家の思いを知ると、歌はもっともっと楽しくなると話す莟さん。 まだ聴いたことのない方は、ぜひ聴いてみてください!

03.jpg

最後は、ヘンデルの『私を泣かせて下さい』、グノーの歌劇『ロミオとジュリエットより 私は夢に生きたい』の2曲を披露してくださりました。

04.jpg

大きな拍手と『ブラボー』の掛け声。音楽を心から楽しんでくださっている気持ちが伝わってくるあたたかいコンサートとなりました。

月別アーカイブ

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新の書き込み
 
 
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年

 
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45
TEL: 042-380-8077
FAX: 042-380-8078

開館時間: 9:00 ~ 22:00
受付時間: 9:00 ~ 19:00
休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日
【イベントレポート】
まちかどコンサート@小金井市公民館緑分館
19. 11. 03

ホールを飛び出して、市内各地に生の音楽をお届けする「まちかどコンサート」。

今回は、小金井の名所「浴恩館公園」の隣にある小金井市公民館緑分館にて、ソプラノ歌手の莟道子さんとピアニストの今川恵美子さんを迎えて、歌のコンサートを開催しました。

会場に入ると、まず驚くのが黒板に描かれたハロウィン版まちかどコンサートのチョークアート。前夜、リハーサル終了後に、莟ファミリーが描いてくれました。 完成品はこちらの画像。Excellent!

00.jpg

たくさんの子どもたちとご近所さんが駆けつけてくださり、超満員御礼となりました。
みんな小金井の人びと。始まる前からあたたかい雰囲気になるのは、小金井らしいですね。

01.jpg

さて、ドレスアップし登場した莟さんと今川さん。 コンサートへの期待を感じる大きな拍手をいただきました!

前列に座っている子どもたちに向けて『切手のないおくりもの』でスタート。 続いて『サッちゃん』や『犬のおまわりさん』で有名な作曲家、大中恩さんの『ドロップスのうた』と『子供部屋より ぴいぴ、麦笛』を演奏。子どもたちの心を掴みました。

02.jpg

そして、ちょっと大人向けの作品へ。 作曲家木下牧子さんの『竹とんぼに』。

♪ なるべく高く、なるべく遠く でも、ここを忘れないで

日本らしさあふれる作品。緑に包まれた緑分館で聞くこの歌は、より心に染みました。歌詞の意味や作曲家の思いを知ると、歌はもっともっと楽しくなると話す莟さん。 まだ聴いたことのない方は、ぜひ聴いてみてください!

03.jpg

最後は、ヘンデルの『私を泣かせて下さい』、グノーの歌劇『ロミオとジュリエットより 私は夢に生きたい』の2曲を披露してくださりました。

04.jpg

大きな拍手と『ブラボー』の掛け声。音楽を心から楽しんでくださっている気持ちが伝わってくるあたたかいコンサートとなりました。