市内の小学生が「こがねいジュニア特派員」として鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)
***************************************
2025年6月28日
LEO×ワルターアウアー デュオリサイタルについて
小金井市立本町小学校 2年 石川琴葉
[きっかけ]
・わたしの名前に「琴」がついていてお琴のことがきになったから。
・学校でお琴の音を聞いたときひくことがむずかしそうだとおもったのできいてみたかったから。
・デュオリサイタルをしって、お琴とフルートがどんな音を出してくれるか聞いてみたかったから。
[LEO×ワルターアウアーデュオリサイタルを聞いて]
・リサイタルがはじまるまえにステージを見せてもらいました。
そこにはお琴をおく台がありました。
木でできていてなみなみのもようですてきな形でした。
・ステージがとても大きかったです。
LEOさんとワルターアウアーさんは、こんなに大きなステージでこわくないのかなとおもいました。
・お琴の音はむかしながらの音がしてつよい音がしたときはひびいていました。
・曲にあわせてげんの数がちがうお琴をつかっていました。
・Deep Blueという曲は、海の近くで小なみがうちよせてくる音を聞いているようなかんじがしました。
・フルートの音は、今まであまり聞いたことがありませんでした。
やさしくてきもちのよい音でした。リズムにあわせて体をうごかしながらえんそうをしていました。
・ワルターアウアーさんは木のフルートをつかっていて、ひょうげんがしやすいとおはなししていました。
音色がたくさんあってすてきだなとおもいました。
・お琴とフルートがいっしょにえんそうするときはとてもいきがあっていました。
・お琴がハープやギターに聞こえるときがあったり
フルートがしゃくはちに聞こえるときがありました。
・大きなかいじょうでたくさんの人が見にきていました。
みんな大きなはくしゅをしていました。
プログラム
1. 春の海
(LEO×アウアー)
2. わたしをなかせてください
(LEO×アウアー)
3. 手ごと
(LEO)
4. むばんそうフルートのためのパルティーター
(アウアー)
5. DeepBlue
(LEO)
6. まつ風
(LEO)
7. スペインのフォリア
(アウアー)
8. AndaTa
(LEO×アウアー)
9. 双魚譜
(LEO×アウアー)
10.アンコール Gせんじょうのアリア
(LEO×アウアー)
(公演写真:藤本史昭)
***************************************
舞台、出演者、曲、会場の様子などしっかりと見て、聴いて
レポートを仕上げてくれた石川さん。
装丁もていねいで可愛く作ってきてくれました。
ジュニア特派員へのチャレンジ、ありがとうございました♪
★スタッフによるイベントレビューは【こちら】
最新の書き込み
【こがねいジュニア特派員レポート vol.5】
LEO×ワルター・アウアー デュオ・リサイタル
【こがねいジュニア特派員レポート vol.4】
LEO×ワルター・アウアー デュオ・リサイタル
【こがねいジュニア特派員レポート vol.3】
【キッズ・カーニバルKOGANEI2025】関連企画
PAN NOTE MAGIC コンサート スティールパン・カーニバル!
【こがねいジュニア特派員レポート vol.2】
【キッズ・カーニバルKOGANEI2025】関連企画
PAN NOTE MAGIC コンサート スティールパン・カーニバル!
【こがねいジュニア特派員レポート vol.1】
【キッズ・カーニバルKOGANEI2025】関連企画
PAN NOTE MAGIC コンサート スティールパン・カーニバル!
友の会イベントレポート
朗読と年中行事の愉しみ~桜の季節に寄せて~
【こがねいジュニア特派員レポート vol.22】 塩谷 哲withソルト・ストリングス コンサート2025
月別アーカイブ
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45 TEL: 042-380-8077 FAX: 042-380-8078 開館時間: 9:00 ~ 22:00 受付時間: 9:00 ~ 19:00 休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日 |
![]() |
【こがねいジュニア特派員レポート vol.5】 LEO×ワルター・アウアー デュオ・リサイタル |
25. 07. 09 |
市内の小学生が「こがねいジュニア特派員」として鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)
***************************************
2025年6月28日
LEO×ワルターアウアー デュオリサイタルについて
小金井市立本町小学校 2年 石川琴葉
[きっかけ]
・わたしの名前に「琴」がついていてお琴のことがきになったから。
・学校でお琴の音を聞いたときひくことがむずかしそうだとおもったのできいてみたかったから。
・デュオリサイタルをしって、お琴とフルートがどんな音を出してくれるか聞いてみたかったから。
[LEO×ワルターアウアーデュオリサイタルを聞いて]
・リサイタルがはじまるまえにステージを見せてもらいました。
そこにはお琴をおく台がありました。
木でできていてなみなみのもようですてきな形でした。
・ステージがとても大きかったです。
LEOさんとワルターアウアーさんは、こんなに大きなステージでこわくないのかなとおもいました。
・お琴の音はむかしながらの音がしてつよい音がしたときはひびいていました。
・曲にあわせてげんの数がちがうお琴をつかっていました。
・Deep Blueという曲は、海の近くで小なみがうちよせてくる音を聞いているようなかんじがしました。
・フルートの音は、今まであまり聞いたことがありませんでした。
やさしくてきもちのよい音でした。リズムにあわせて体をうごかしながらえんそうをしていました。
・ワルターアウアーさんは木のフルートをつかっていて、ひょうげんがしやすいとおはなししていました。
音色がたくさんあってすてきだなとおもいました。
・お琴とフルートがいっしょにえんそうするときはとてもいきがあっていました。
・お琴がハープやギターに聞こえるときがあったり
フルートがしゃくはちに聞こえるときがありました。
・大きなかいじょうでたくさんの人が見にきていました。
みんな大きなはくしゅをしていました。
プログラム
1. 春の海
(LEO×アウアー)
2. わたしをなかせてください
(LEO×アウアー)
3. 手ごと
(LEO)
4. むばんそうフルートのためのパルティーター
(アウアー)
5. DeepBlue
(LEO)
6. まつ風
(LEO)
7. スペインのフォリア
(アウアー)
8. AndaTa
(LEO×アウアー)
9. 双魚譜
(LEO×アウアー)
10.アンコール Gせんじょうのアリア
(LEO×アウアー)
(公演写真:藤本史昭)
***************************************
舞台、出演者、曲、会場の様子などしっかりと見て、聴いて
レポートを仕上げてくれた石川さん。
装丁もていねいで可愛く作ってきてくれました。
ジュニア特派員へのチャレンジ、ありがとうございました♪
★スタッフによるイベントレビューは【こちら】