市内の小学生が「こがねいジュニア特派員」として鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)

***************************************

「椿姫」を見て・・・

小金井市立小金井第三小学校 4年 門田結南

私は今回、オペラを初めて見ました。げきやミュージカルより迫力がありおどろきました。「椿姫」を見て思ったことが三つあります。

 一つ目は、オペラとげきで感じ方が全然違うことです。オペラは歌声でえん技をしているような感じですが、げきは体でえん技をしています。一番大変なのはオペラだと思います。音程もえん技も声の大きさも全てうまくしないといけないからです。

junior4_1.jpg

 二つ目は、声の事です。ヴィオレッタとアルフレードの二人の声が、とても高くておどろきました。二人をくらべるとヴィオレッタの方が声が高いので女性と男性の違いがよく表現できていると思いました。またヴィオレッタの歌声がとても強弱のある力強い声でした。みんな高い声を出しつづけてのどが枯れないのかふしぎに思いました。

 三つ目は、さい初からヴィオレッタが病気だと分かるようにえん技をしていたことです。息が切れていて苦しそうに見えました。その様子がとてもいんしょう的でした。さいごは死んでしまうのかなと予想しながらも、どのようにてんかいするのだろうと思いながら見ました。

junior4_2.jpg

 「椿姫」を見ている時に私の気持ちの中はたくさんの感情であふれていました。悲しい、うれしい!すごい!ふしぎ!?などです。でもさいごには、悲しいという感情がのこりました。なぜかというと、この作品は恋の物語ですが、さいしゅう的にヴィオレッタが死んでしまう話だからです。だから私は、この作品をいろいろな感情がまざったロマンチックな作品だと思いました。

(舞台写真:(c)Marty Sohl/Metropolitan Opera)

***************************************

junior_kadota.jpg

ジュニア特派員史上、最長公演の観劇&オペラは初めてという門田さんでしたが
オペラと劇の違い、出演者二人の声の違いなど
違いを探すことでオペラの魅力を分かりやすく紹介してくれました。

★スタッフによるイベントレビューは【こちら

月別アーカイブ

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新の書き込み
 
 
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年

 
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45
TEL: 042-380-8077
FAX: 042-380-8078

開館時間: 9:00 ~ 22:00
受付時間: 9:00 ~ 19:00
休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日
【こがねいジュニア特派員レポート vol.4】METライブビューイング ヴェルディ《椿姫》 24. 07. 30

市内の小学生が「こがねいジュニア特派員」として鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)

***************************************

「椿姫」を見て・・・

小金井市立小金井第三小学校 4年 門田結南

私は今回、オペラを初めて見ました。げきやミュージカルより迫力がありおどろきました。「椿姫」を見て思ったことが三つあります。

 一つ目は、オペラとげきで感じ方が全然違うことです。オペラは歌声でえん技をしているような感じですが、げきは体でえん技をしています。一番大変なのはオペラだと思います。音程もえん技も声の大きさも全てうまくしないといけないからです。

junior4_1.jpg

 二つ目は、声の事です。ヴィオレッタとアルフレードの二人の声が、とても高くておどろきました。二人をくらべるとヴィオレッタの方が声が高いので女性と男性の違いがよく表現できていると思いました。またヴィオレッタの歌声がとても強弱のある力強い声でした。みんな高い声を出しつづけてのどが枯れないのかふしぎに思いました。

 三つ目は、さい初からヴィオレッタが病気だと分かるようにえん技をしていたことです。息が切れていて苦しそうに見えました。その様子がとてもいんしょう的でした。さいごは死んでしまうのかなと予想しながらも、どのようにてんかいするのだろうと思いながら見ました。

junior4_2.jpg

 「椿姫」を見ている時に私の気持ちの中はたくさんの感情であふれていました。悲しい、うれしい!すごい!ふしぎ!?などです。でもさいごには、悲しいという感情がのこりました。なぜかというと、この作品は恋の物語ですが、さいしゅう的にヴィオレッタが死んでしまう話だからです。だから私は、この作品をいろいろな感情がまざったロマンチックな作品だと思いました。

(舞台写真:(c)Marty Sohl/Metropolitan Opera)

***************************************

junior_kadota.jpg

ジュニア特派員史上、最長公演の観劇&オペラは初めてという門田さんでしたが
オペラと劇の違い、出演者二人の声の違いなど
違いを探すことでオペラの魅力を分かりやすく紹介してくれました。

★スタッフによるイベントレビューは【こちら