市内の小中学生による「こがねいジュニア特派員」が鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)
***************************************

ピアノ・デュオ・コンサートを聴いて

小金井市立緑小学校 3年 T.K

僕は、初めてピアノの連弾コンサートに行きました。むさし小金井駅の近くの宮地楽器ホールからレポートします。
文化の日に児玉麻里&児玉桃さんのピアノ・デュオを聴きました。お客さんは300人くらいいて、ホールはひびくようになっていました。僕は二階せきで聴きました。一曲目はラヴェルの「マ・メール・ロワ」、二曲目は「くるみわり人形」、最後にストラヴィンスキーの「春の祭典」でした。「くるみわり人形」はバレエ音楽なのでおどりの曲が七曲ありました。「春の祭典」もバレエ音楽なので、おどりの曲が十四曲ありました。
えんそうは連弾で、一曲目はグランドピアノ一台で二、三曲目はピアノを二台で弾いていました。

j18-1.jpg

二台ピアノの時はピアノを向かい合わせにしておくのピアノのふたは開けて、手前のほうははずされていました。理由は音が客せきに来るようにするためです。
ぶたいの上には四人いて、その内の二人はえんそう者でした。あと二人は、ふめくりさんというがくふをめくる人です。ふめくりさんががくふをめくろうとしたら、えんそう者にもどされているシーンもありました。ふめくりさんが大変ということも学びました。

j18-2.jpg

僕は「くるみわり人形」が好きでした。理由は、知っている曲があったからです。「春の祭典」では両手をふり上げてふり下して大きな音を出していてはく力がありました。えんそうはとても上手でメロディーがきれいで感動しました。
なので、ぜひ聴きに来て下さい。

(公演写真:友澤綾乃)

***************************************

junior18-1.jpg

初めての連弾コンサートの様子を丁寧に書いてきてくれました。
好きな曲目もあったとのこと、嬉しさが伝わってきます。

スタッフによるレビューは【こちら

月別アーカイブ

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新の書き込み
 
 
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年

 
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45
TEL: 042-380-8077
FAX: 042-380-8078

開館時間: 9:00 ~ 22:00
受付時間: 9:00 ~ 19:00
休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日
【こがねいジュニア特派員レポート vol.18】児玉麻里&児玉 桃 ピアノ・デュオ 23. 11. 19

市内の小中学生による「こがねいジュニア特派員」が鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)
***************************************

ピアノ・デュオ・コンサートを聴いて

小金井市立緑小学校 3年 T.K

僕は、初めてピアノの連弾コンサートに行きました。むさし小金井駅の近くの宮地楽器ホールからレポートします。
文化の日に児玉麻里&児玉桃さんのピアノ・デュオを聴きました。お客さんは300人くらいいて、ホールはひびくようになっていました。僕は二階せきで聴きました。一曲目はラヴェルの「マ・メール・ロワ」、二曲目は「くるみわり人形」、最後にストラヴィンスキーの「春の祭典」でした。「くるみわり人形」はバレエ音楽なのでおどりの曲が七曲ありました。「春の祭典」もバレエ音楽なので、おどりの曲が十四曲ありました。
えんそうは連弾で、一曲目はグランドピアノ一台で二、三曲目はピアノを二台で弾いていました。

j18-1.jpg

二台ピアノの時はピアノを向かい合わせにしておくのピアノのふたは開けて、手前のほうははずされていました。理由は音が客せきに来るようにするためです。
ぶたいの上には四人いて、その内の二人はえんそう者でした。あと二人は、ふめくりさんというがくふをめくる人です。ふめくりさんががくふをめくろうとしたら、えんそう者にもどされているシーンもありました。ふめくりさんが大変ということも学びました。

j18-2.jpg

僕は「くるみわり人形」が好きでした。理由は、知っている曲があったからです。「春の祭典」では両手をふり上げてふり下して大きな音を出していてはく力がありました。えんそうはとても上手でメロディーがきれいで感動しました。
なので、ぜひ聴きに来て下さい。

(公演写真:友澤綾乃)

***************************************

junior18-1.jpg

初めての連弾コンサートの様子を丁寧に書いてきてくれました。
好きな曲目もあったとのこと、嬉しさが伝わってきます。

スタッフによるレビューは【こちら