日本の伝統文化を子どもたちに身近に感じてもらうイベント、「親子de華道・茶道体験」を3/23(土)に開催しました。

【華道体験】

講師は、小金井市文化連盟華道部のみなさま。使うお花の名前や扱い方、活け方を伝授いただいたら、早速実践!

「どれが一番咲きそう?」「どの向きが一番きれい?」

講師からの質問に、「こっち!」とすぐさま活け始める直感派、「うーん」とうなってあれこれ試してみる試行錯誤派。それぞれのスタイルで自分の作品に仕上げていきます。

     kadou_02_3667.jpg    kadou_03_3669.JPG

【茶道体験】

 茶道の講師は小金井市文化連盟茶道部のみなさまです。部屋のしつらえと、これから使う茶道具についての説明後、まずは講師によるお茶席を体験します。お茶碗の扱い方や置き方など、慣れない所作に戸惑いながらも、見よう見まねで美しい仕草をみせる子どもたち。

sadou_01_3655.JPG   sadou_02_3673.JPG

 ひととおりの流れがわかったところで、自分でお茶を点ててみることに挑戦!綺麗な泡をたてるのに四苦八苦しながら、それぞれのお抹茶ができました。親御さんのため、自分のため、誰かを思いながら点てたお茶の味は格別。桜のお菓子と共にじっくり味わい、親子でおもてなしの心を育むひと時を過ごしました。

sadou_03_3687.JPG   sadou_04_3699.JPG

日本の伝統文化に触れ、「楽しかった!」と笑顔に溢れた1日でした。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

 

 

 

 

月別アーカイブ

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新の書き込み
 
 
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年

 
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45
TEL: 042-380-8077
FAX: 042-380-8078

開館時間: 9:00 ~ 22:00
受付時間: 9:00 ~ 19:00
休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日
【イベントレポート】親子de華道・茶道体験 19. 04. 12

日本の伝統文化を子どもたちに身近に感じてもらうイベント、「親子de華道・茶道体験」を3/23(土)に開催しました。

【華道体験】

講師は、小金井市文化連盟華道部のみなさま。使うお花の名前や扱い方、活け方を伝授いただいたら、早速実践!

「どれが一番咲きそう?」「どの向きが一番きれい?」

講師からの質問に、「こっち!」とすぐさま活け始める直感派、「うーん」とうなってあれこれ試してみる試行錯誤派。それぞれのスタイルで自分の作品に仕上げていきます。

     kadou_02_3667.jpg    kadou_03_3669.JPG

【茶道体験】

 茶道の講師は小金井市文化連盟茶道部のみなさまです。部屋のしつらえと、これから使う茶道具についての説明後、まずは講師によるお茶席を体験します。お茶碗の扱い方や置き方など、慣れない所作に戸惑いながらも、見よう見まねで美しい仕草をみせる子どもたち。

sadou_01_3655.JPG   sadou_02_3673.JPG

 ひととおりの流れがわかったところで、自分でお茶を点ててみることに挑戦!綺麗な泡をたてるのに四苦八苦しながら、それぞれのお抹茶ができました。親御さんのため、自分のため、誰かを思いながら点てたお茶の味は格別。桜のお菓子と共にじっくり味わい、親子でおもてなしの心を育むひと時を過ごしました。

sadou_03_3687.JPG   sadou_04_3699.JPG

日本の伝統文化に触れ、「楽しかった!」と笑顔に溢れた1日でした。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!