
今年度も当館では、市内の小中学生が鑑賞レポートを書いて発信する「こがねいジュニア特派員」企画を継続!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)
************************************************
BBBB新聞
小金井市立第四小学校 4年 矢野未来
〈はじめに〉
八月二十日(土)にBBBB(ブラック・ボトム・ブラス・バンド)のコンサートが午後四時から行なわれた。入口ふきんではカフェがあり、とてもオシャレな雰囲気だった。そのすこし先には、グッズを売っており、さらにコンサートをもりあげている感じがした。会場の中ではしんけんに見入っている人や楽しんで見ている人がいた。BBBBはアンコールふくめ、16曲くらいえんそうした。

〈BBBBについて〉
BBBB(ブラック・ボトム・ブラス・バンド)は六人編成でトランペット・トロンボーン・テナーサックス・スーザフォン・スネアドラム・ベースドラムの楽器で曲をひいている。コンサートではメンバーの一つ一つの発言がおもしろかったりしたから、さいごまでとても楽しかった。一人スーザフォンをもっている人がいて、コンサート中には「スーザフォンの重さは十五キロ」といっていた。ずっと十五キロをもっているのがすごいと思った。

感想〉
今回のコンサートを見て、ジャズっていいと思った。私はピアノを習っていてジャズを聞いたことがなくてこのコンサートがはじめてきいたジャズだった。曲をきいてげんきでPOPな「一本節」という曲とオシャレな雰囲気の「幽霊のいるカフェ」が心に残った。ステージでえんそうしているときのしょうめいが曲調にピッタリで曲のイメージがとてもそうぞうできた。コンサートは楽しかったし、おもしろかった。今度は今回のような楽器やピアノやギターなどなどのジャズもきいてみたい。
(公演写真:藤本史昭)
************************************************
はじめてのジャズ体験を見やすい新聞形式にまとめてくれた矢野さん。
会場全体の様子や雰囲気もよくわかるレポートです。
最新の書き込み
【こがねいジュニア特派員レポート vol.14】
Center line art festival Tokyo 2025 《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.13】
第25回 こがねい落語特選 <納涼>風鈴にソーダ水の会
【こがねいジュニア特派員レポート vol.12】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.11】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.10】 夏休み木工チャレンジ2025《共催》
【こがねいジュニア特派員レポート vol.9】
キン・シオタニのこがねいさんぽライブ
月別アーカイブ
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45 TEL: 042-380-8077 FAX: 042-380-8078 開館時間: 9:00 ~ 22:00 受付時間: 9:00 ~ 19:00 休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日 |
![]() |
|
【こがねいジュニア特派員 イベントレポート vol.5】 BLACK BOTTOM BRASS BAND |
22. 09. 03 |
今年度も当館では、市内の小中学生が鑑賞レポートを書いて発信する「こがねいジュニア特派員」企画を継続!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)
************************************************
BBBB新聞
小金井市立第四小学校 4年 矢野未来
〈はじめに〉
八月二十日(土)にBBBB(ブラック・ボトム・ブラス・バンド)のコンサートが午後四時から行なわれた。入口ふきんではカフェがあり、とてもオシャレな雰囲気だった。そのすこし先には、グッズを売っており、さらにコンサートをもりあげている感じがした。会場の中ではしんけんに見入っている人や楽しんで見ている人がいた。BBBBはアンコールふくめ、16曲くらいえんそうした。

〈BBBBについて〉
BBBB(ブラック・ボトム・ブラス・バンド)は六人編成でトランペット・トロンボーン・テナーサックス・スーザフォン・スネアドラム・ベースドラムの楽器で曲をひいている。コンサートではメンバーの一つ一つの発言がおもしろかったりしたから、さいごまでとても楽しかった。一人スーザフォンをもっている人がいて、コンサート中には「スーザフォンの重さは十五キロ」といっていた。ずっと十五キロをもっているのがすごいと思った。

感想〉
今回のコンサートを見て、ジャズっていいと思った。私はピアノを習っていてジャズを聞いたことがなくてこのコンサートがはじめてきいたジャズだった。曲をきいてげんきでPOPな「一本節」という曲とオシャレな雰囲気の「幽霊のいるカフェ」が心に残った。ステージでえんそうしているときのしょうめいが曲調にピッタリで曲のイメージがとてもそうぞうできた。コンサートは楽しかったし、おもしろかった。今度は今回のような楽器やピアノやギターなどなどのジャズもきいてみたい。
(公演写真:藤本史昭)
************************************************
はじめてのジャズ体験を見やすい新聞形式にまとめてくれた矢野さん。
会場全体の様子や雰囲気もよくわかるレポートです。
