本日より27日(日)まで、スペース「N」にて『シェイクスピア』を自由にお楽しみいただる

イベントを開催しています。

関連本を読んだり、お越しいただいた方同士シェイクスピアについて語り合ったり、

思い思いにお過ごしいただけますが、19時からは講師を囲んで

ドリンク片手にシェイクスピアを楽しむひととき「シェイクスピア・カフェ」で

お楽しみいただけます。

 

本日は、小金井市を拠点に活動していて、国と都の無形文化財に指定されている

日本唯一の糸あやつり人形劇団「結城座」の結城孫三郎さんをお招きし、

『日本の人形劇とシェイクスピア』についてお話いただきました。

実際に舞台で使用した人形をお持ちいただき、人形の構造や裏話も交えた

シェイクスピアのお話は、普段なかなか聞くことができない貴重な内容でした。

IMG_21901.JPG

『シェイクスピア・カフェ』は、明日と明後日もテーマを変え開催しますので、

是非お気軽にお立ち寄りください。

 

  「シェイクスピアってどんな人?」 近藤弘幸(東京学芸大学教育学部准教授)

 7月24日(木)19:00~ 90分程度 無料

   シェイクスピアという人や、シェイクスピアの作品はとても有名ですが、

   彼自身についてはあまり知られていません。

   シェイクスピアが戯曲を書いていた時代や彼自身の作品から、シェイクスピアを紐解きます。   

 

 「『ハムレット』を体感してみよう!」 近藤弘幸(東京学芸大学教育学部准教授)

 7月25日(金)19:00~ 90分程度 無料

   シェイクスピア4大悲劇の一つにして、世界でも数多く上演されている『ハムレット』。

    『ハムレット』の1シーンにスポットをあて、みんなで体感(表現)してみましょう。

    ご自身が思い描いているシーンとは違った『ハムレット』に出会えるかも。

 

月別アーカイブ

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新の書き込み
 
 
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年

 
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45
TEL: 042-380-8077
FAX: 042-380-8078

開館時間: 9:00 ~ 22:00
受付時間: 9:00 ~ 19:00
休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日
本日開催【シェイクスピア・カフェ】の様子 14. 07. 23

本日より27日(日)まで、スペース「N」にて『シェイクスピア』を自由にお楽しみいただる

イベントを開催しています。

関連本を読んだり、お越しいただいた方同士シェイクスピアについて語り合ったり、

思い思いにお過ごしいただけますが、19時からは講師を囲んで

ドリンク片手にシェイクスピアを楽しむひととき「シェイクスピア・カフェ」で

お楽しみいただけます。

 

本日は、小金井市を拠点に活動していて、国と都の無形文化財に指定されている

日本唯一の糸あやつり人形劇団「結城座」の結城孫三郎さんをお招きし、

『日本の人形劇とシェイクスピア』についてお話いただきました。

実際に舞台で使用した人形をお持ちいただき、人形の構造や裏話も交えた

シェイクスピアのお話は、普段なかなか聞くことができない貴重な内容でした。

IMG_21901.JPG

『シェイクスピア・カフェ』は、明日と明後日もテーマを変え開催しますので、

是非お気軽にお立ち寄りください。

 

  「シェイクスピアってどんな人?」 近藤弘幸(東京学芸大学教育学部准教授)

 7月24日(木)19:00~ 90分程度 無料

   シェイクスピアという人や、シェイクスピアの作品はとても有名ですが、

   彼自身についてはあまり知られていません。

   シェイクスピアが戯曲を書いていた時代や彼自身の作品から、シェイクスピアを紐解きます。   

 

 「『ハムレット』を体感してみよう!」 近藤弘幸(東京学芸大学教育学部准教授)

 7月25日(金)19:00~ 90分程度 無料

   シェイクスピア4大悲劇の一つにして、世界でも数多く上演されている『ハムレット』。

    『ハムレット』の1シーンにスポットをあて、みんなで体感(表現)してみましょう。

    ご自身が思い描いているシーンとは違った『ハムレット』に出会えるかも。