市内の小学生が「こがねいジュニア特派員」として鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)

***************************************

キン・シオタニのこがねいさんぽライブ

小金井市立東小学校 4年 大津遥楓

[一] キン・シオタニさんとは
 キン・シオタニさんは、平成二十三年に、小金井観光大使に任命された小金井観光大使の方で、小金井市立小金井第二小学校・小金井第一中学校の卒業生であり、小金井市と深く関わっている方です。キンシオさんはイラストレーターとして活躍している方で、現在、彫刻の森美術館で「無気力爆発~キン・シオタニの絵と題名の世界~」という展覧会が開かれています。

[二] キンシオさんのオリジナルグッズ
 さまざまなポストカードやトートバッグなどはもちろんTシャツのほか、私が一番衝撃的だったのは、「家の表札から百貨店の広告までキン・シオタニ」というフェイスタオルが特徴的でおどろきました。令和四年には、「ムリしないけど時にはがんばる日めくりカレンダー」を販売開始。他もさまざまなグッズを販売しています。

[三] 小金井について~小金井の過去~
小金井市の由来は黄金な水が湧き水が湧くからといわれています。

[四] 仙川の過去~今と昔の格差~
 仙川の上流端は東京都小金井市貫井北町三丁目の新小金井街道直下と定められています。仙川は野川と合流し、多摩川となって海へ水を注ぎます。
 仙川の過去はドブ川とキンシオさんは考えています。仙川の上には飲み水が目的とした水を運ぶ用水路が通っているところがあり、仙川は生活で出た汚染水を流す目的があったり、仙川は昔、雨水を流すことが主目的だったことからドブ川と言われてしまうのです。
 私はドブ川と言われてしまうことについて、すんなり納得はできません。なぜなら、川というものは自然の象徴なのに、自然の状態を保っていないということにつながります。ということはつまり、海の汚染原因になってしまっています。このことを改善し、未来に活かせたらと思います。しかし仙川の上流には水が流れていません。さらに川は直角に曲がっている所が何個もあります。仙川は現在とても整備されています。

[五] 公演をきいてみて~感想・意見~
 小金井の時代とともに色々な歴史が詰まっていることに気づくことができました。特に小金井市民として必要な知識を身に付け、小金井をよりよい街にするために、今後、未来を活かし、小金井の人々が安心してくらすことができるような小金井を目指していきたいと思いました。

(公演写真:藤本史昭)

***************************************


キンシオさんの仙川の話に刺激を受けて
自分でも調べて絵と文章にしてくれた大津さん。
地元小金井に流れる「川」から環境問題まで
熱い思いが伝わるレポートです。

★スタッフによるイベントレビューは【こちら

市内の小学生が「こがねいジュニア特派員」として鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)

***************************************

〈タイトル〉
キンシオさん、ステージにいる!

小金井市立小金井第一小学校 1年 U.K

(公演写真:藤本史昭)

***************************************

キンシオさんが筆ペンでイラストを描いていたので
同じ筆ペン(と水彩ペン)で描いてみたとのこと!
とても味のある、温かい感じのするイラストです。
舞台に立っているキンシオさんが飛び出しているのも
立体感があって良いですね。

★スタッフによるイベントレビューは【こちら

大ホール・小ホールの施設利用料が、期間限定で割引になる特別企画を実施します。
「初めて使ってみたい」「もっと活用してみたい」という皆さまを応援する企画です。
この機会に、ぜひホールをご利用ください。

【割引内容】
●大ホール:施設利用料 30%OFF
●小ホール:施設利用料 20%OFF

【対象期間】
令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(月)利用分

【申込開始日】
利用日の2か月前から14日前まで
※例:10月1日利用分の申込開始日は、8月1日です。

【お申込みについて】
お電話で仮予約をされた方は、以下の専用申込書をご利用ください。
※事前に空き状況をご確認のうえ、お電話にて仮予約をお取りいただいてからご提出ください。
  [大ホール専用申込書 PDF]
  [小ホール専用申込書 PDF]

その他注意事項など、詳しくはチラシをご覧ください。
  [チラシPDF]

  2026.03_hollnosusume_HP.jpg

月別アーカイブ

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新の書き込み
 
 
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年

 
〒184-0004
東京都小金井市本町6-14-45
TEL: 042-380-8077
FAX: 042-380-8078

開館時間: 9:00 ~ 22:00
受付時間: 9:00 ~ 19:00
休館日: 毎月第2火曜日および第3火曜日(祝日の場合はその直後の平日) / 年末年始 / 保守点検日
【こがねいジュニア特派員レポート vol.9】
キン・シオタニのこがねいさんぽライブ
25. 08. 14

市内の小学生が「こがねいジュニア特派員」として鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)

***************************************

キン・シオタニのこがねいさんぽライブ

小金井市立東小学校 4年 大津遥楓

[一] キン・シオタニさんとは
 キン・シオタニさんは、平成二十三年に、小金井観光大使に任命された小金井観光大使の方で、小金井市立小金井第二小学校・小金井第一中学校の卒業生であり、小金井市と深く関わっている方です。キンシオさんはイラストレーターとして活躍している方で、現在、彫刻の森美術館で「無気力爆発~キン・シオタニの絵と題名の世界~」という展覧会が開かれています。

[二] キンシオさんのオリジナルグッズ
 さまざまなポストカードやトートバッグなどはもちろんTシャツのほか、私が一番衝撃的だったのは、「家の表札から百貨店の広告までキン・シオタニ」というフェイスタオルが特徴的でおどろきました。令和四年には、「ムリしないけど時にはがんばる日めくりカレンダー」を販売開始。他もさまざまなグッズを販売しています。

[三] 小金井について~小金井の過去~
小金井市の由来は黄金な水が湧き水が湧くからといわれています。

[四] 仙川の過去~今と昔の格差~
 仙川の上流端は東京都小金井市貫井北町三丁目の新小金井街道直下と定められています。仙川は野川と合流し、多摩川となって海へ水を注ぎます。
 仙川の過去はドブ川とキンシオさんは考えています。仙川の上には飲み水が目的とした水を運ぶ用水路が通っているところがあり、仙川は生活で出た汚染水を流す目的があったり、仙川は昔、雨水を流すことが主目的だったことからドブ川と言われてしまうのです。
 私はドブ川と言われてしまうことについて、すんなり納得はできません。なぜなら、川というものは自然の象徴なのに、自然の状態を保っていないということにつながります。ということはつまり、海の汚染原因になってしまっています。このことを改善し、未来に活かせたらと思います。しかし仙川の上流には水が流れていません。さらに川は直角に曲がっている所が何個もあります。仙川は現在とても整備されています。

[五] 公演をきいてみて~感想・意見~
 小金井の時代とともに色々な歴史が詰まっていることに気づくことができました。特に小金井市民として必要な知識を身に付け、小金井をよりよい街にするために、今後、未来を活かし、小金井の人々が安心してくらすことができるような小金井を目指していきたいと思いました。

(公演写真:藤本史昭)

***************************************


キンシオさんの仙川の話に刺激を受けて
自分でも調べて絵と文章にしてくれた大津さん。
地元小金井に流れる「川」から環境問題まで
熱い思いが伝わるレポートです。

★スタッフによるイベントレビューは【こちら

 
【こがねいジュニア特派員レポート vol.8】
キン・シオタニのこがねいさんぽライブ
25. 08. 14

市内の小学生が「こがねいジュニア特派員」として鑑賞レポートを書いて発信!
ぜひご覧ください。(原文のまま、書き起こしています。)

***************************************

〈タイトル〉
キンシオさん、ステージにいる!

小金井市立小金井第一小学校 1年 U.K

(公演写真:藤本史昭)

***************************************

キンシオさんが筆ペンでイラストを描いていたので
同じ筆ペン(と水彩ペン)で描いてみたとのこと!
とても味のある、温かい感じのするイラストです。
舞台に立っているキンシオさんが飛び出しているのも
立体感があって良いですね。

★スタッフによるイベントレビューは【こちら

 
【ホールのすゝめ。】施設利用料の割引企画について 25. 08. 01

大ホール・小ホールの施設利用料が、期間限定で割引になる特別企画を実施します。
「初めて使ってみたい」「もっと活用してみたい」という皆さまを応援する企画です。
この機会に、ぜひホールをご利用ください。

【割引内容】
●大ホール:施設利用料 30%OFF
●小ホール:施設利用料 20%OFF

【対象期間】
令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(月)利用分

【申込開始日】
利用日の2か月前から14日前まで
※例:10月1日利用分の申込開始日は、8月1日です。

【お申込みについて】
お電話で仮予約をされた方は、以下の専用申込書をご利用ください。
※事前に空き状況をご確認のうえ、お電話にて仮予約をお取りいただいてからご提出ください。
  [大ホール専用申込書 PDF]
  [小ホール専用申込書 PDF]

その他注意事項など、詳しくはチラシをご覧ください。
  [チラシPDF]

  2026.03_hollnosusume_HP.jpg