小金井 宮地楽器ホール

  • ホーム
  • よくあるご質問
  • お問合せ
  • サイトマップ

イベント詳細

  • 概要
  • プロフィール
  • ピックアップ

La Petite Bande ラ・プティット・バンド

1972年シギスヴァルト・クイケンとグスタフ・レオンハルトにより結成されたバロック・オーケストラ。レコード会社のドイツ・ハルモニア・ムンディが録音する、レオンハルト指揮のリュリの「町人貴族」のために組織される。アンサンブルの名称とメンバーの数は、ルイ14世の宮廷でのリュリ自身のオーケストラを規範としている。楽団の目的は、古楽器(作曲当時のオリジナル楽器またはそのコピー)や正統的な演奏習慣、当時の演奏技法を用いた正統的音楽の復活と、歴史的に忠実な響きを実現することにある。
録音が大成功だったためにオーケストラは定期的にコンサートや音楽祭に招かれるようになり、その後、恒常的な団体として活動することになる。結成以来、レオンハルトとS.クイケンが指揮を分け合ってきたが、現在ではS.クイケンが常任指揮者を務めている。今日ではそのレパートリーも、もはや当初のフランス・バロック音楽に留まらず、コレッリやヴィヴァルディなどのイタリア・バロック、バッハやヘンデルのドイツ盛期バロック、さらにハイドンやモーツァルトといったウィーン古典派にまでおよび、国際的にその演奏は高い評価を得ている。
1993年に初来日、ハイドンの「天地創造」で日本のファンにその実力を披露、以後定期的に来日し、歴史を誇るバロック・オーケストラのパイオニアとして、高い水準の演奏で毎回聴衆を魅了している。
ヨーロッパ各地の主要な音楽祭、コンサートホールにも常に登場しており、その自然で美しい演奏は、作曲家が生きていた時代に使われていたオリジナル楽器(古楽器)のオーケストラの最高峰と称されている。
今回はナチュラル・トランペットのJ-F.マドゥーフの他、フルート・トラヴェルソのB.クイケン等、管の名手を揃え、バッハの真髄に迫る。

La Petite Bande

シギスヴァルト・クイケン

1944年ブリュッセル近郊生まれ。64年にブリュッセルの音楽院を卒業。
若い頃から、兄ヴィーラントとともに古楽に親しみ、独学で17~18世紀の演奏技術と演奏習慣を徹底して身につけた。これを契機に1969年、あごで楽器を支えず自由に肩に持たせかける奏法をはじめ、これはヴァイオリン音楽へのアプローチに決定的な影響を及ぼし、70年代初めから多くの奏者たちによって続々と採用されることになった。64年から72年までの間、アラリウス・アンサンブルの一員として活動し、その後も兄弟であるヴィーラントとバルトルド、グスタフ・レオンハルト、ロベール・コーネン、アンナー・ビルスマ、フランス・ブリュッヘン、ルネ・ヤーコプスと個性的な室内楽プロジェクトを立ち上げている。72年ラ・プティット・バンド結成。シギスヴァルトは恒久的なリーダーとして精力的な活動を続けている。86年クイケン弦楽四重奏団結成。
98年以来、しばしば「モダン」の交響楽団を指揮し、シューマン、ブラームス、メンデルスゾーンなどのロマン派のレパートリーにも取り組んでいる。
2004年シギスヴァルトの研究により復元された「ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ」でバッハ時代のチェロ・パートを演奏し注目を集める。71年から96年までハーグ音楽院、同時に93年から2009年はブリュッセルの王立音楽院で教鞭をとっている。その他、ロンドンのロイヤル・カレッジ、シエナのキジアーナ音楽院、ジュネーブ音楽院、ライプツィヒ音楽大学等で客員教授として教えている。
2007年2月にルーヴェン・カトリック大学より名誉博士号を授与、2009年2月にはフランドル政府より「生涯功労賞」が授与された。

よくあるご質問 友の会こがねいメンバーズ 小金井宮地楽器ホールスタッフブログ

ページトップ