小金井 宮地楽器ホール

  • ホーム
  • よくあるご質問
  • お問合せ
  • サイトマップ

イベント詳細

  • 概要
  • プロフィール

アンドレアス・オッテンザマー(クラリネット)

1989年、オーストリア・ハンガリー系の音楽一家に生まれる。早くから音楽に親しみ、4歳でピアノを始め、10歳になるとウィーン国立音楽大学でチェロを学び、2003年にクラリネットに転向、ヨハン・ヒントラーに師事した。その間、ピアノ、チェロ、クラリネットの各楽器で数々のコンクールにて優勝を果たす。その後、ウィーン国立歌劇場管弦楽団、ウィーン・フィル、グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラで、オーケストラ奏者としてのキャリアを開始。09年、ハーバード大学在学中にベルリン・フィル・オーケストラ・アカデミーに入学。その後わずか21歳で、ベルリン・フィル首席クラリネット奏者に就任。現在、世界で最も注目を集めるスター・クラリネット奏者として活躍をしている。室内楽奏者としても、ペライア、アンスネス、カヴァコス、ヤンセン、ヨーヨー・マ等と共演しているほか、アンサンブル・ウィーン=ベルリンのメンバーとしても活動。また、スイスのビュルゲンシュトック音楽祭の芸術監督をピアニストのホセ・ガヤルドとともに務めている。17年2月には、名門デッカとクラリネット奏者として初めて専属レコーディング契約を結び、デビューアルバム『New Era』をリリースして話題となる。

郷古 廉(ヴァイオリン)

2013年ティボール・ヴァルガ シオン国際ヴァイオリン・コンクール優勝ならびに聴衆賞・現代曲賞を受賞。現在、国内外で最も注目される若手ヴァイオリニストのひとり。
1993年生まれ。2006年第11回ユーディ・メニューイン青少年国際ヴァイオリン・コンクール・ジュニア部門第1位(史上最年少優勝)。これまでに新日本フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団等のオーケストラと、ゲルハルト・ボッセ、井上道義各氏などの指揮者と共演。またリサイタルにも力を入れており、17年より3年かけてベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全曲を演奏するシリーズに取り組んでいる。現在、ウィーン私立音楽大学にて研鑽を積みながら、ヨーロッパにおいても演奏機会を増やしている。勅使河原真実、ゲルハルト・ボッセ、辰巳明子、パヴェル・ヴェルニコフの各氏に師事。16年11月にオクタヴィア・レコードよりバッハとバルトークを収録したCDをリリース。
使用楽器は1682年製アントニオ・ストラディヴァリ(Banat)。個人の所有者の厚意により貸与される。

ホセ・ガヤルド(ピアノ)

アルゼンチンのブエノスアイレスに生まれる。5歳の時にブエノスアイレスの音楽院でピアノを学び始め、その後マインツ大学音楽学部でポルディ・ミルドナー教授に師事、同大学を卒業した。在学中、室内楽に情熱を抱くようになりメナヘム・プレスラー、セルジュ・チェリビダッケなどから音楽的影響を受けている。国内外で数多くの賞に輝き、ロッケンハウス室内楽フェスティバル、ヴェルビエ音楽祭、ルツェルン音楽祭、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭など多くの音楽祭に招かれる。ヨーロッパ、アジア、南米で頻繁にコンサートや室内楽活動を続ける中で、ギドン・クレーメル、アンドレアス・オッテンザマ等との共演を果たし、またベルリン・フィルハーモニー、ウィグモア・ホール、ウィーン楽友協会、ハンブルク音楽堂、フィレンツェのデッラ・ペルゴラ劇場、ローマ聖チェチーリア音楽院などで演奏した。EMI、ヘンスラー、ナクソスなどからCDをリリース。SWRをはじめとするテレビ、ラジオ番組のための録音でも活躍している。1998年から2008年にかけてマインツ大学音楽学部で教鞭をとり、08年秋からはアウクスブルク大学のレオポルト・モーツァルト・センターで後進の指導にあたっている。

よくあるご質問 友の会こがねいメンバーズ 小金井宮地楽器ホールスタッフブログ

ページトップ